fujjima’s blog

主に備忘録

2020-01-01から1年間の記事一覧

rbenvによるバージョン切り替えの際の備忘録

githubからforkしてきたプロジェクトのrubyのバージョン関連で問題が生じたので、経過とともにメモする。 経過&メモ forkしてきたプロジェクトの.ruby-versionに書かれているrubyのバージョンを確認 rbenv install x.x.xで該当のrubyのバージョンを指定して…

setStateで古いstateを見てしまった

基本的なところだけど、少し悩んでしまったのでメモ。 アプリのタイマー機能を実装しようとした際、setIntervalを使用しても時間が加算されない問題が発生した。 原因としては、setStateにオブジェクトを渡した場合、stateを即座にアップデートすることを保…

親から子コンポーネントのstateにcreateRefを使ってアクセスする

表題の通りだけど、個人的におすすめしない。 refでDOM要素にもコンポーネントにも自由にアクセスできるようにはなるが、せっかくpropsでコンポーネント間のやり取りができるようになっているので、あまりそれを崩したくない。 ちなみに、reactのリファレン…

dayjsのduration.format()まだマージされていない

JS系で、時間・日時を取り扱うライブラリにdayjsというものがある。(他の有名どころだとMoment.js1とか) day.js.org ある時、formatを使って秒数を「HH:mm:ss」の形式で表現したくなった。 例えば、144,930秒で表現すると「40:15:30」となる。 momentだと…

非同期処理のデバッグ(Rails)

Railsにおける非同期処理のデバッグ方法を備忘録としてまとめた。 なお、非同期処理はSidekiqを用いて実現しているものとする。 gemを使って処理を止める 非同期処理中でも以下のgemを使用すれば、バックグラウンドで動いているプロセスをbinding.remote_pry…

Active Support一時調べ

Active Supportとは Active SupportはRuby on Railsのコンポーネントであり、Ruby言語の拡張、ユーティリティ、その他横断的な作業を担っています。 Active Supportは言語レベルで基本部分を底上げして豊かなものにし、Railsアプリケーションの開発とRuby on…

tap, yeild_selfについて

tapとyield_selfの使い分けについて tapについて tapはレシーバ自身を返すため、元々のレシーバの値を変更することなくメソッドチェーンをつなげることができる。 他の処理を行いながら、メソッドチェーンを行いたい時などに便利。 result = [] test = [1, 2…

SQL一時調べ

目次 SQLとは 用語 基本的な構文 Select構文 句・式・文について 内部結合・外部結合 集計関数 case式 サブクエリ Active Record Active Recordとは Active Recordの設計 Active RecordからSQLを直接発行 SQLとは SQLは、関係データベース管理システム (RDBM…

業務上の備忘録(主にRails, npmパッケージ)

worker アプリケーション要求サイクルの外側で実行されるプロセスのことで、非同期通信でリクエストを処理する。 Webサーバーについて話している場合、「ワーカー」という単語はスレッドまたはプロセスと同じ意味で使用される。www.oiax.jp プロセス・スレッ…